intro
自然と戯れたり、ボールの動きに一喜一憂したり、人の動きに涙したり・・・。
当ブログでは、私の大好きな運動の豊潤な側面であるスポーツ・遊びにまつわるよもやま話、ちょっとイイ話などを、気ままにアップしていきます。 ブログパーツ
検索
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
ファン
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() 昨年度の公開作品だが、とても評価が高い。 キャッチコピーは、「渡辺謙がお前の頭に侵入する!」だそうだ。 最近のハリウッド映画は、とかくレメイクものばかりで、オリジナル作品のクリエイト熱がすっかり冷めてしまったと思えるなかで、まったく新しい作品ということなので、期待して視聴。 まぁストーリーはともかく、たしかに映像が斬新で、うむむとうならされるところがいくつかある。 がしかし、細かい設定なども、つっこみどころ満載で、途中から笑えてくる・・・。そして、最後の「夢落ち」はないでしょう。 それって、「ハイスクール奇面組」の最後と変わらない・・・・。 そもそも虚構という枠組みのなかで、リアリティを突き詰めるというところに難しさと面白さがあり、ストーリーに没入していけるわけで、映画という虚構のなかで、さらに虚構をテーマに、しかもそれを何重にも重ね合わせることで時間と空間を超えるような疑似体験をもたらそうとしていること自体が疑似体験の二重性をもたらし、視聴後、現実にひきもどされても安堵感もないし、絵空事を長々とみせられた疲労感だけが漂う。 マトリックスと特攻野郎Aチームをあわせたような内容というところ。 ▲
by dionysos30
| 2011-04-23 15:11
| 映画
ロバートデニーロ主演の映画「Everybody's Fine」。
これは日本ではまだ公開してないのかもしれないが、先日機内放送でみた。 これは、ニューシネマパラダイスなどの名作を生み出した、ジュゼッペ・トルナトーレ監督の映画のリメイク版。 4人の子どもをもつ主人公フランクは、妻に先立たれ一人ぐらしになる。 年1回の家族の集まりも、全員なにかと理由をつけてキャンセル! ついに、彼は、子どもたちにサプライズ1人1人逢いにいくことを決断するのだが・・・。 久しぶりに、いい映画でした。 日本公開されるのだろうか。 ▲
by dionysos30
| 2010-03-30 22:50
| 映画
![]() コメディかつ、ロードムービーとあらば、これは見ない手はない。 バラバラの家族が徐々に再生していく様を気取らず、肩肘張らずに描いている。 こういったストーリーはもとより、やはりロードムービーらしい流れる風景、抜ける青空、乾いた土地、高速道路の幾何学的外観といったお約束のアイテムは、ことごとくWENDERSを彷彿とさせる。黄色いVolkswagenは、「リスボン物語」の水色のIsettaとの対比と受け取れる。 ハートウォームなストーリーのまとめあげが注目されているが、 それよりも、遠近法をもって空間的な広がりが描き出されていたり、 狭い車中の据え置きカメラで登場人物同士がぶつかる息づかいを身近に感じさせたり、 といった映像の積み上げ方の構築的なところにどっしりとした安心感がある作品だ。 ▲
by dionysos30
| 2007-07-01 15:35
| 映画
さすが、「シュピールバーグ!」とうならされた作品。
![]() 時間の長さを感じさせない作りの細密さ・スピード感。 イスラエル・パレスチナ問題あるいは、ユダヤの問題を、シンドラーのときよりもより現実的に、そして、「これから」に視点をあてて描いている。見終わったあと、このシリーズの次の作品の予兆が感じられる。 しかし、なによりも、映像の美しさに目を奪われる。 とくに、空・橋・ベンチ・座る人の構図はあまりにもパーフェクトだ。 これ、買いっす。 ▲
by dionysos30
| 2007-02-17 22:17
| 映画
韓国映画にはめずらしい怪獣モノ。
![]() ここのところ韓国映画といえば、軟弱な男にシンの強い女というおきまりのパタンか、38度線にまつわる話などの硬派な映画の2つの典型しか成功していなかったが、その2つを合一させたような内容。 社会風刺、ブラックユーモア、親子愛いろいろな要素が詰まっていて、B級ながらおもしろい。 ▲
by dionysos30
| 2007-02-17 12:14
| 映画
病気にうなされていたからか、ストーリーのせいか、
![]() 全体を通じて、なんのことやらよくわからない。 ゲイの顛末? と 中途半端な未来志向の結末がアンバランスで、 そのアンバランスさは、リアリティがあるような気がしたが、 やはり、それは尻切れトンボなのだ。 期待が大きかっただけに、残念。 ▲
by dionysos30
| 2007-02-17 11:52
| 映画
1 |
ファン申請 |
||